「会社を辞めたいけど、自分で言い出すのは怖い…」そんな悩みを抱えている新社会人の方、多いのではないでしょうか。
そんな時、退職代行サービスを利用するという選択肢もあります。
でも、サービスを利用する前に知っておくべきことがあるんです。
信頼できる業者を選ばないと、トラブルに巻き込まれたり、思わぬデメリットが発生したりする可能性があります。
そこで今回は、新社会人必見!退職代行サービス利用前に確認すべきポイントについて紹介します!
新社会人が退職代行サービスを使う前に知っておくべき3つのこと
退職代行サービスは、新社会人にとって退職手続きを円滑に進める強い味方となります。
しかし、いくつかの注意点を理解しておかないと、トラブルに巻き込まれる恐れもあります。
退職代行サービスを利用する前に、以下の3つのポイントは必ず確認しておきましょう。
これらを事前にチェックしておくことで、安心して退職代行サービスを利用できるはずです。
それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。
サービスの信頼性を確認
まずは、退職代行サービスの信頼性を確認することが大切です。
インターネット上には多くの退職代行サービスがありますが、中には悪質なサービスも存在します。
- 運営会社の情報を確認する
- サービス利用者の口コミをチェック
- 事前の無料相談を活用する
例えば、運営会社の住所や連絡先が明記されていない場合は要注意です。信頼できる業者かどうか、慎重に見極める必要があります。
また、過去の利用者の口コミを調べるのも一つの手です。SNSやレビューサイトで、評判を確認してみましょう。
事前の無料相談を活用するのもおすすめです。直接担当者と話をすることで、サービスの質や対応の良し悪しが判断できるはずです。信頼できるサービスを選ぶことが、トラブル回避の第一歩となります。
違法行為の有無を確認
次に確認すべきは、退職代行サービスが違法行為を行っていないかどうかです。
退職代行自体は法的に問題ありませんが、中には脅迫まがいの行為で退職を迫るサービスも存在します。
- 強要や脅迫まがいの行為をしていないか
- 违法性のある書類を作成していないか
- 会社への説明は適切か
例えば、「会社に〇〇すると言えば退職できる」など、不適切な指南をするサービスには注意が必要です。
また、虚偽の書類を作成するよう勧められたら、即刻そのサービスの利用を控えましょう。
退職の正当な理由を会社にきちんと説明できるサービスを選ぶことが重要です。違法行為に手を染めれば、新社会人の将来に関わる大きなトラブルに発展しかねません。リスクの高いサービスは避けましょう。
料金体系を理解する
退職代行サービスを利用する前に、料金体系を正しく理解しておく必要があります。
料金設定は各サービスによって異なるため、事前の確認が欠かせません。
- 一律料金か成功報酬型か
- 追加料金の有無を確認
- 返金保証はあるか
一律料金制のサービスであれば、かかる費用が明確で安心です。しかし、成功報酬型の場合は、退職が実現した場合のみ料金が発生するため、リスクを抑えられるメリットがあります。
また、追加料金の有無も重要なポイントです。見積もりに含まれていない費用が後から発生するケースもあるため、契約前に必ず確認しておきましょう。
万が一に備えて、返金保証の有無も確認が必要です。退職が実現しなかった場合に備え、どこまで返金してくれるかを把握しておくと安心です。サービス選びの判断材料にしましょう。
「信頼できる安全なサービスを選ぶのが大前提ね」
退職代行サービス利用のメリット・デメリット3選
退職代行サービスの利用には、メリットとデメリットがあります。
新社会人の立場で、それぞれ3つずつ紹介していきます。
退職を検討している人は、以下の点を踏まえて判断しましょう。
メリット・デメリットを比較検討し、自分に合った選択をすることが大切です。
それでは、詳しく解説していきます。
メリット:円滑な退職手続き
退職代行サービスの最大のメリットは、円滑に退職手続きを進められることです。
会社との交渉をすべて代行してくれるため、新社会人の負担が大幅に減ります。
- 退職の意思を会社に伝える
- 退職までのスケジュール調整
- 必要書類の作成と提出
例えば、退職の意思を上司に伝えるのは、新社会人にとってハードルの高い作業です。しかし、退職代行サービスを利用すれば、そのストレスから解放されます。
また、退職までのスケジュール調整も、サービス担当者が代行してくれます。引き継ぎ業務などの調整を、円滑に進められるでしょう。
退職に必要な書類の作成と提出も、サービス任せで安心です。書類の不備によるトラブルを防ぐことができます。プロに任せることで、退職手続きをスムーズに完了できるのは大きなメリットと言えます。
メリット:トラブル回避
会社とのトラブルを回避できるのも、退職代行サービスの大きなメリットです。
特に、新社会人は人間関係の悩みで退職を決意するケースが多いため、会社との交渉が難航するリスクがあります。
- 引き留めや説得を避けられる
- 円満退社が期待できる
- トラブルの火種を作らない
退職の意思を直接伝えると、引き留めや説得を受ける可能性が高いです。プレッシャーから解放され、冷静に退職への道筋を立てられるのは心強いポイントです。
また、感情的なやり取りを避けられることで、円満退社が期待できます。無用な対立を生まずに、新天地へと旅立てるでしょう。
退職代行サービスが間に入ることで、会社とのトラブルを未然に防げます。新社会人の将来に傷をつけないためにも、賢明な選択と言えるかもしれません。
メリット:精神的負担の軽減
退職代行サービスの利用は、精神的負担の軽減にもつながります。
新社会人は、退職を決意するまでに大きなストレスを抱えているケースが多いです。会社との交渉による更なる精神的ダメージは避けたいところ。
- 上司との対面を避けられる
- 同僚の目を気にせず済む
- 心理的ストレスから解放される
例えば、退職の意思を直接上司に伝えるのは、大きなプレッシャーがかかります。その場から逃げ出したくなる心情を抱える人も少なくないでしょう。
同僚の目を気にするのも、精神的な負担となります。「あの人が辞めるらしい」という噂話を恐れるあまり、誰にも相談できずに一人で悩む新社会人の姿が想像できます。
退職代行サービスを利用することで、そうした心理的ストレスから解放されます。第三者が間に入ることで、感情的な対立を避け、冷静に退職への道を歩めるでしょう。
デメリット:高額な費用
退職代行サービスを利用するデメリットとして、高額な費用が発生する点が挙げられます。
新社会人の給与水準では、サービス利用料金の工面が難しいケースもあるでしょう。
- 数万円〜10万円程度の費用
- 金銭的な負担が大きい
- 退職金がすぐには出ない
退職代行サービスの相場は、数万円から10万円程度が一般的です。新社会人の貯蓄額を考えると、かなりの出費と言わざるを得ません。
退職後の生活費を考えると、サービス利用料金の捻出は簡単ではありません。多くの新社会人は、退職金を当てにして次の就職先を探すはずです。
しかし、退職金がすぐに支払われるケースは稀です。退職代行サービスの費用負担は、新社会人の財布を圧迫する可能性が高いのです。金銭面のデメリットは、見過ごせない重要なポイントでしょう。
デメリット:会社との関係悪化の恐れ
退職代行サービスの利用は、会社との関係悪化を招く恐れがあります。
円満退社を望む新社会人にとって、会社の印象を悪くするのは避けたいところです。
- 会社から反感を買う可能性
- 今後の職歴に傷がつく恐れ
- 転職活動に影響する可能性
例えば、突然の退職と聞いた会社が反感を抱くケースは十分に考えられます。「直接言ってくれれば」と不信感を持たれてしまうかもしれません。
過去の勤務先との関係性は、今後の職歴に影響を与えます。退職代行サービスの利用が、ブラックマークとなる恐れは拭えません。
転職活動の際、前の会社からの評判を気にする採用担当者は少なくありません。円満退社できなかった事実は、新天地での足かせになりかねないのです。退職代行は万能ではなく、リスクがあることを認識しておきましょう。
デメリット:自己成長の機会喪失
退職代行サービスに頼ることで、自己成長の機会を失うデメリットもあります。
新社会人は、困難な状況に直面することで成長を遂げられる大切な時期です。安易に退職代行を選ぶことは、貴重な学びの場を逃すことに他なりません。
- コミュニケーション力が身につかない
- 困難な状況に立ち向かう力が養えない
- 逃げ癖がついてしまう恐れ
例えば、上司との交渉を直接行うことで、コミュニケーション力が鍛えられるはずです。相手の立場に立って物事を考える習慣は、社会人として欠かせない資質と言えます。
また、退職までの難しい局面を乗り越える経験は、困難に立ち向かう力を養います。多少の障害があっても、粘り強く目標を目指す姿勢は、将来必ず役立つはずです。
安易に退職代行サービスに頼る癖がついてしまうと、小さな困難からも逃げ出す性格が身につく可能性があります。新社会人は、自らの力でキャリアを切り拓く覚悟が求められているのです。
「自分の力で乗り越えることも大切な経験だよ」
退職代行サービス選びで新社会人が確認すべきポイント3つ
退職代行サービスを利用するなら、慎重に選ぶ必要があります。
数あるサービスの中から、自分に合った良質なサービスを見極めるためのポイントを3つ紹介します。
新社会人が退職代行サービスを選ぶ際は、以下の点を確認しましょう。
これらのチェックポイントを抑えておけば、信頼できる退職代行サービスを選べるはずです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
実績とサポート体制
まずは、退職代行サービスの運営実績とサポート体制を確認しましょう。
実績が豊富で、手厚いサポートが期待できるサービスを選ぶことが重要です。
- 過去の利用者数をチェック
- 専任の担当者がつくか確認
- サポート体制の手厚さを比較
例えば、退職代行の実績が1000人以上あるサービスなら、ある程度の信頼が置けるでしょう。豊富な経験に基づく適切な対応が期待できます。
また、専任の担当者が付いてくれるサービスを選ぶのがおすすめです。退職までの一連の流れを、同じ担当者が伴走してくれれば心強いはずです。
メールや電話での問い合わせ対応、出張面談など、サポート体制の手厚さも比較しましょう。いざという時に頼りになるサービスを選ぶことが大切です。実績と手厚いサポート体制は、安心して任せられるサービス選びの大きなポイントとなります。
料金プランと返金保証
次に、退職代行サービスの料金プランと返金保証を確認しましょう。
自分の予算に合った料金プランを選び、万が一の際の返金保証があるかチェックが必要です。
- 自分の予算に合ったプランを選ぶ
- 追加料金の有無を確認する
- 返金保証の条件を確認する
料金プランは、一律料金制と成功報酬型があります。一律料金制なら費用が明確ですが、成功報酬型なら退職できた場合のみ料金が発生するため、リスクを抑えられます。自分に合ったプランを選びましょう。
また、追加料金の有無も重要です。見積もりに含まれていない費用が後から発生するケースもあるため、事前の確認が欠かせません。
返金保証についても、しっかりと条件を確認しておきましょう。どのような場合に返金してくれるのか、期限はいつまでなのかなど、詳細を把握しておくことが大切です。料金プランと返金保証を確認することで、金銭面でのトラブルを防げるはずです。
事前相談の有無
最後は、退職代行サービスの事前相談の有無を確認しましょう。
退職を決意する前に、プロのアドバイスを受けられるサービスを選ぶことが重要です。
- 無料相談を実施しているか
- 相談方法は電話かメールか
- 相談内容の詳細を確認する
退職代行を依頼する前に、現在の状況や悩みを相談できるサービスは心強い味方となります。プロのアドバイスで、退職までの道のりを具体的にイメージできるでしょう。
相談方法は、電話かメールが一般的です。自分の都合に合わせて相談できるサービスを選ぶと良いでしょう。
また、相談内容の詳細も確認が必要です。単なる情報提供なのか、具体的なアドバイスがもらえるのかで、サービスの質が大きく変わります。事前相談で退職への不安を払拭できれば、その後の手続きもスムーズに進められるはずです。
「自分に合ったサービスを見つけるのが大事だね」
新社会人がトラブルなく退職代行サービスを使うコツ3つ
最後に、新社会人がトラブルなく退職代行サービスを利用するコツを3つ紹介します。
スムーズに退職手続きを進めるために、以下の点に注意しましょう。
新社会人が退職代行を利用する際は、これらのコツを押さえておくことが大切です。
これらのポイントを抑えることで、退職代行サービスをトラブルなく利用できるはずです。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
事前準備を怠らない
退職代行サービスを利用する際は、事前準備を怠らないことが大切です。
退職までに必要な書類や情報を整理し、スムーズに手続きを進める準備をしましょう。
- 必要書類のリストアップ
- 有給休暇の残日数を確認
- 退職後の連絡先を用意
例えば、退職届や年末調整の書類など、退職時に必要な書類をリストアップしておきましょう。退職代行サービスに依頼する際、スムーズに手続きができます。
また、有給休暇の残日数も確認が必要です。退職日までに有給を使い切れるよう、計画的に消化していくことが大切です。
退職後の連絡先も用意しておきましょう。会社からの郵便物などを受け取れる住所を手配しておくと安心です。事前準備を怠らずに進めることで、退職代行サービスをスムーズに利用できるでしょう。
上司との面談は自分で行う
退職代行サービスに依頼する際は、上司との面談は自分で行うことをおすすめします。
退職の意思は、直接上司に伝えることが望ましいでしょう。
- 退職の意思を直接伝える
- 感謝の気持ちを述べる
- 引き継ぎ業務を確認する
例えば、「今までお世話になりました。新しいチャレンジをしたいと思っています」など、前向きな理由で退職の意思を伝えましょう。あわせて、感謝の気持ちを述べることも大切です。
面談の際は、引き継ぎ業務の確認も忘れずに。自分の担当業務を整理し、引き継ぎ先を決めておくと円滑に進められます。
退職代行サービスに全てを任せるのではなく、自分でできることは自分で行う。そんな姿勢が、トラブルのない退職につながるでしょう。
サービス担当者とよく相談する
退職代行サービスを利用する際は、担当者とよく相談することが大切です。
退職までの流れや不安点を相談し、適切なアドバイスをもらいましょう。
- 不安な点は早めに相談する
- アドバイスは素直に聞く
- 返金保証の条件を再確認する
例えば、「上司から引き留められたらどう断ればいいか」など、不安な点は早めに相談しましょう。経験豊富な担当者なら的確なアドバイスがもらえるはずです。
担当者からのアドバイスは素直に聞くことが大切です。「もっとこうした方がいい」と思っても、プロの意見を尊重しましょう。
もしもの時に備え、返金保証の条件も再度確認しておくと良いでしょう。サービス担当者とよく相談することで、安心して退職代行を進められるはずです。
「コツを掴んで賢く使うのがポイントね」
番外:信用できる退職代行サービスについて
最後にですが、私も退職する際に精神面・体力面にも限界が来ていたので、退職代行サービスの検討をしていました。(最終的には使いませんでしたが、、、)
自分でいろいろ調べたのですが、やはり信用できるのは弁護士事務所が運営している退職代行サービスだと思います。メッセージのやりとりも迅速で、金額的にも安心できるので、フォーゲル綜合法律事務所さんの対応がよかったです。
労働組合系の退職代行サービスは代理人になれるわけではないので、あまりおすすめではありません。
フォーゲル綜合法律事務所さんはYoutubeも投稿しており、いろんな観点で退職に悩んでいる方に向けて動画を出しています。
自分も退職検討しているときには励まされました。(回し者でもなんでもありませんが、、)
退職に悩んでいる方は一度youtubeを見てみることをおすすめします。
【退職代行 弁護士】お申込みから退職までの流れをタケハラ弁護士が解説! (youtube.com)
まとめ 新社会人が退職代行サービスを利用する際の注意点
今回は、新社会人が退職代行サービスを使う前に確認すべきポイントについてについて紹介しました!
退職代行は便利だけど、リスクもあるから慎重に選んだわ。
退職代行サービスは正しく利用すれば、新社会人の強い味方になります。十分な下調べをして、信頼できるサービスを選んでくださいね。
コメント